2021.11 school blog

びっくりしますが11月もあっと言う間に過ぎてしまいました、幸いコロナは少しは落ち着いていますが、緊張感は緩めず対応させて頂きます。でもできることは元に戻しながらボールを蹴る環境整えていけたらと考えています。

クリスマス会も去年開催できなかったのやりたいなぁなんて思っています。

KIDSクラスはサーキットトレーニングでコーディネーション能力やドリブル、コントロール能力を養っています。楽しみながらを第一に少し難易度が上がっても、できるできる!と言ってチャレンジしてくれてとてもありがたいです。どんなトレーニングをしても楽しみながらできるのがこの年頃で大事だと思います。できたことをたくさん褒めて、できなかったことはそのままにしないでステップを下げて再度トライできるように声をかけて、やればできるということを伝えたいと思います。あきらめない気持ちです!

U8クラスはインアウトのボールコントロールとプルプッシュにこだわって基礎練してきました。ボールタッチは親指小指、窪み、母指球でボールを扱えるようになってきました。漠然と伝えるのではなく、的確に場所を指定した上で子ども達それぞれが扱いやすい箇所でボールに触れてくれたら良いなと思います。コーチが正解ではなく、自分がやり易いが正解です。また1対1のトレーニングでは、ルーズボールやマイボールなどオーガナイズを変えています。ただ単にボールアタックするだけではなく、どうボールにいくか?どこに運ぶか?今行くべきか?など状況判断の伴ったプレーをさせたいと思っています。考えすぎてプレーがネガティブになってもいけないので、いける時は強引にでもやれるメンタルを身につけさせたいです。

U10クラスは基礎練ではコーンドリブルでボールコントロール能力養っています。下のカテゴリーから一貫して基本的にやることは増えても根幹の部分は変わりません。流行りのこともいれますが、大切なことはボールを伴って上手に身体を扱えることです。試合で何秒もない自分にボールが回ってきた時の数タッチのために行っています。こだわって意識してやれば必ずチカラになります。脚に宿ってきたものは自然に試合で出ます。どれだけ真摯に取り組めるか?そこを見ています。対人では2対1、2対2でゴールに向かうをテーマに取り組んでいます。OFはゴールを目指す中で2人でできることを考えて、シュート、ドリブル、パスの選択肢を持ちながらプレーすることが重要です。パスをするなら味方のサポート位置が重要です。ボールホルダーに対してどういった位置にポジションを取れば相手は嫌か?また効果的かを考えてプレーしましょう。常にゴールを意識することそこを忘れてはいけません。

U12クラスは先月、今月と3人の関係でのボールポゼションのトレーニングを行なっています。フットサルの要素を含め動きやどこを見るか?、どこに運ぶか?をお馴染みのワンツーやオーバーラップ、それとはまた違う押し上げ方法を選択できるカーテン、逆サイド飛ばしなどプレーのイメージを3人で共有して瞬間的に数的優位を作ることを目的としています。オフザボール、ボールホルダーの動きの質をもっとあげて、狙いどころの共有をはかっていけば、焦って蹴ってしまうことも少なくなると思います。また逃げれる場所を作ることも奪われない秘訣です。そしてフットサルもサッカーも数的優位を作ることがゴールに向かう重要な要素です。技術の獲得同様、この年代での戦術理解の底上げは重要だと思います。わかったふりではなく、明確な狙いを持ってチャレンジできるように何故それなのかを突き詰めていければと思います。

ラボーナジュニアサッカースクール
2023年度 新規生募集について